何故今更ブログの解説をしようと考えたかと言うと、
いまだに
「ブログ=日記」
という認識しかない人が多いって事です。
普通のサイト(いわゆるホームページ)と
どう違うのかも含めて解説します。
◆ブログ(blog)とは◆
一般的には日記サイトという認識です。
確かに日記形式のブログが一番多いので
間違いではありませんが、
「ブログ=日記」
と思い込んでいるせいで、
「毎日更新しなければいけない」とか
「日記を書くのは苦手」
等と言う理由で頭から拒否している
人が多いのはもったいない。
基本的には
「難しい知識等が要らずに初心者でも
手軽に始められるホームページ」
だと思って頂ければ結構です。
私もブログを始める前は
なかなか実行にうつせませんでしたが、
いざブログを作成してみると、
表面的な形ならたった30分以内でブログができあがりました。
ブログのサービスには大きく分けて2種類あります。
●1つは自分でサーバーに設置して、
自由にカスタマイズも出来るかわりに、
管理は全て自己責任のタイプ。
代表的なのは「Movable Type」です。
●もう1つはプロバイダや企業が提供するブログサービスで、
ある程度決まった型はあるものの、
登録・運営等は無料のものが多く、
コンテンツ等も初めから用意されている事が多いタイプ。
代表的なのは「Seesaaブログ」や「livedoorブログ」です。
これらはメールアドレスさえあれば
すぐにでも始める事ができます。
◆ブログの特徴◆
元々は日記形式が多いので、
ページを増やしていくという概念で作成していきます。
これら1つ1つのページを「記事」と呼びます。
好きな文章を書いて記事にして公開し、
そこに他人にコメントしてもらったり、
別のブログからリンクしてもらったり出来ます。
サイト風なブログにする事も出来ますので、
日記だけに特化せず自由に作成してください。
ブログがブログである一番の特徴は
「トラックバック」です。
これは普通のサイトで
「リンク」すると言われている事がありますね?
それを
「逆に相手のブログから強制的にリンクしてもらう機能」です。
スパム等の問題があるので、禁止する事も自由です。
私も一度大失態をおかしましたので、
トラックバックに関しては慎重です。
また、ブログは普通のサイトに比べると
検索エンジン対策に有利に作られています。
これに関しては詳しく説明できるほど知らないのですが、
・作成する時点で既に多少のSEO対策を施されている
・SEOに有利なスタイルシートの利用
・テキストがメイン
・記事を書くだけでページを量産できる
等の理由から、ブログが有利だと言われています。
あなたもブログを始めてみませんか?
ランキングアップに協力お願いします
ランキングアップに協力お願いします